忍者ブログ
中国語の学習を通して感じたこと。普段感じたことなど。備忘録として機能すればいいなと。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第84回 中国語検定 解いてみました。

3級  98点  迷ったら語感を信じたほうがいい。
2級  96点  日訳は減点あるかも…

相変わらずいい問題ですね(笑)
今回の難易度はそれほどでもない感じ。
標準~やや易しめ

準1級 52/60 和訳・中訳は満点ではなさそうです。
大問3で2問も落としました。
なんとなく把握してるだけだと、最後の2択で失敗しがちw
難易度は標準くらいでしょうか。

3級の合格を目指すなら、例文集も暗記が効率的です。
・カタカナで発音が書いてあるものはNG。
・音源がないものはNG。

3級までは良書が多いですね。
極端な話、3級の過去問の例文全部暗記しちゃえばOK。
傾向も把握できるし、「一箭双雕ですぜ旦那」
それでも、例文集の購入を強く勧めます。

さらに上を目指すなら、発音も鍛えたほうがいいです。
ヒアリングに直結しますから。


PR

第84回 中検

受験された皆様、お疲れ様でした。

去年は11月の試験前日に帰国した。

あれから1年。

失ったもの多数。

まるで進歩していない自分に呆れるとともに、
ちょっとずつ変わりつつある自分にも驚いている。

それにしても1年はあっという間ですね。

とりあえず、3級~準1級までプリントアウトしました。
明日から病院で解いてみます。

来週までは『ビジネス中国語』1本。

その頃にはギブス取れてるいいなあ。



中検1級

試験まで1ヶ月半。準1に合格してもうすぐ1年が経とうとしています。
去年の今頃は人生において一番ズンドコな日々だった気がします(T_T)

残りの時間を廃人プレイのように勉強に充てればもしやと一瞬だけ考えました。
某おじさんも1級を受けるなら「どばっとやれ」的なことを仰ってました。
だったら7月に帰国してからの時間を全部勉強に充ててれればとか。
つい「れば・たら」を考えて、自分に言い訳をしてしまう。

駄目人間です。

結局受けないんですが、この本は買うべきです。必携の書!!
先日本屋で立ち読みというか、熟読してきましたww

これ全部覚えれば1級の大問2、3もほとんど取れるのではないでしょうか。
準1級受験を考えている方は、試験用に死记硬背でもいいと思います。
音声がないのが玉に瑕ですね。

「音声がないものは自分で音声を吹き込む」と某1級対策のブログ主が仰ってました。
まさに一箭双雕ですね~♥
自分も試しみようと思います。

合わせてこちらも買うとよいかと。


次なるドラマを物色中です。

第83回 中検の結果が出ましたね。

合格したみなさんおめでとうございます。
中国語ブロガーさん方の詳細な報告も明日、明後日には見られるはず。

今回は比較的易しかったようですね。
3級に関しては前回が難しかった気がします。
今回の準1級の合格率は20%超えてました。簡単とは思わなかったけど…(^_^;)
やはりHSKよりは難易度にバラつきがあるようです。

次は準1級の2次試験ですね。
(自分は今回まで受けられるはず??)

受けた方の情報を参考にして、対策を立てるなら以下の2点にしぼります。

・3~2級の中作文に出るような文型の練習。
  日→中に偏りがちなので、中→日もやっとく。
・簡単なテーマについて話す練習。
  3つから選択(?)「私と本屋」出たようです。

筆記試験と口頭試験における難易度の差は思ったよりあるようです。
これが非漢字圏の人たちだと、むしろ筆記試験が苦手なんですよね。
彼らを羨んでも仕方ないので、漢字の知識=アドバンテージと前向きに捉えましょう。

さて明日は3ヶ月ぶりに、日本の本屋へ行きます。
楽しみだわ~~。



  





第83回中国語検定 準1級を解いてみました。

選択部分 42/60 
和訳はかなり易しいですね。減点はないかも。
中訳はやってません。経験では中訳はかなり甘めの採点だと思います。

もし今回受験していれば、合否は中訳次第といったところですか。
それにしても間違いが多いですね。知らない表現の多いこと多いこと(苦笑)

個人的な感覚ですが、中検は2級辺りからHSKとは傾向が異なり、
「日本人向け」の色が濃くなってる気がします。
漢字パワーだけでは解答を導くのが難しいですから。
そういえば、HSKには慣用句を問う問題もないですね。
漢字からは予想しづらいという点では、いい問題です。

今回の中検は平均的な難易度~やや易しめではないでしょうか。
 ※ あくまで筆記のみです。
準1級はこのスコアですから、偉そうには言えませんけど。(^_^;)


寧波で時間を潰す時、新華書店をうろうろしてました。(実は本屋大好き)
そこで初めてHSK4級の問題を見ました。
ざっくり目を通しただけですが、中検3級を受けようとする方にはピッタリですね。
実際のところ、2級以下の日本の教材はいいものが多いので、敢えてHSKの教材を
使う必要はないのかもしれません。
試験目的以外の実力を付けたい方は、ぜひ手にとってみてはいかがでしょうか。