忍者ブログ
中国語の学習を通して感じたこと。普段感じたことなど。備忘録として機能すればいいなと。

第83回中国語検定 準1級を解いてみました。

選択部分 42/60 
和訳はかなり易しいですね。減点はないかも。
中訳はやってません。経験では中訳はかなり甘めの採点だと思います。

もし今回受験していれば、合否は中訳次第といったところですか。
それにしても間違いが多いですね。知らない表現の多いこと多いこと(苦笑)

個人的な感覚ですが、中検は2級辺りからHSKとは傾向が異なり、
「日本人向け」の色が濃くなってる気がします。
漢字パワーだけでは解答を導くのが難しいですから。
そういえば、HSKには慣用句を問う問題もないですね。
漢字からは予想しづらいという点では、いい問題です。

今回の中検は平均的な難易度~やや易しめではないでしょうか。
 ※ あくまで筆記のみです。
準1級はこのスコアですから、偉そうには言えませんけど。(^_^;)


寧波で時間を潰す時、新華書店をうろうろしてました。(実は本屋大好き)
そこで初めてHSK4級の問題を見ました。
ざっくり目を通しただけですが、中検3級を受けようとする方にはピッタリですね。
実際のところ、2級以下の日本の教材はいいものが多いので、敢えてHSKの教材を
使う必要はないのかもしれません。
試験目的以外の実力を付けたい方は、ぜひ手にとってみてはいかがでしょうか。









PR