旅行より帰還。
長崎はもう桜が残っていませんね。
東京~箱根~東京~金沢~東京とのんびり回りました。
行ったことのない所は新鮮ですね。
大学は静岡だったのに、富士山とは縁のない不健康な生活だったので
富士山を久しぶりに近くで見てちょっぴりうれしかったです。
何度か富士登山に誘われたことがありますが、当時は登る人の気がしれませんでした(笑)
どの目的地にも到着するたびに雨が降っているのは運が悪かった。
▼
東京はネズミーランド海とか新大久保とか上野公園とか。
上野公園は花見をしている◯◯な日本人を見学する所ですw
まさにもう一つの「上野ZOO」
酔っ払ったヒューマン・ビーイングが見られますww
▼
箱根。温泉はよかったんですが、天気が最悪でした。何も見えない。
彫刻の森美術館はべたですが楽しかったです。
御殿場ってただの田舎だと思ってたらアウトレットとかできてたんですね。
鳥栖、沖縄と大差ないです。ただ富士山はきれいでした。
フリーパスは必須です。
箱根以降は友達とケンカばかり。ごめんね。
▼
金沢へは飛行機で。いや~都会じゃんw
やはりネットや本で仕入れた知識と、実際に現地で体験するのは別です。
行かないとわかりません。ついでに食事もそうです。
過度の期待は禁物です。金沢なのにタイ料理とか肉とか。
もちろん海鮮、加賀野菜おいしいですよ。
ガスエビ食べてないやw
ちなみに回る寿司でも、いいものを食べるとそれなりのお値段に。
(築地も場外だと、それなりにおいしいって感じ。観光地化してました)
2日かけて市内をのんびり観光しました。桜も満開やや過ぎでしたが、
兼六園のライトアップは美しかったです。夜のほうが人が多かったわ。
現地の方によると新幹線ができて外国人観光客も増えつつあるそうですが、
東京や箱根に比べてまだ少ないですね。(特にアジア系)
これからはゴールデンルートから外れて個人で純粋な観光を楽しむ層が
増えていくんでしょうね。
ということで、ざっくりまとめて備忘録がわりに。
▼
世事に疎くなってる間に通訳案内士の語学ですが、
なんとHSK6級180点以上(6割w)で免除だそうです。
いいのか、そんなにハードル下げて。
どうせ口述で落とされるんだろうけど。
さて、仕事探さないとね(爆)
PR