喉元過ぎれば… その他 2015年06月07日 “好了伤疤忘了痛”です。 骨折治療から退院して、日常生活に支障ない程度までは回復。 (まだ違和感はあるし、足首等が固い) 入院して意気消沈している間、退院したら今年中にやりたいことをメモしておきました。 モチベ維持のために随分役にたったんですが、まだ何一つ実行されていません。 あの苦しい日々に比べたら、今は天国のような毎日。 が、無駄にしているのかもしれません。 残す所あと半年あまり…頑張りましょう。 車に轢かれても死ななかったんです。 多少失敗しても死ぬことはありませんww ▼ たまってた《爱情保卫战》見終わる。 見てて思うのは、結局は何を話すかが重要ということ。 そのために必要なものを考える。 目的と手段を明確にすれば、やるべきことははっきりする。 ▼ 当面は試験の予定がないので惰性モードですけどw PR
円安勘弁な その他 2015年06月05日 数年前は、1万円が800元超えてたのに。 なんだ今のレートwww 出稼ぎに行くしかないね(爆) ▼ 『おもてなしの中国語』の音読、シャドーイング。 第2課まで。 さて《爱情保卫战》でも見るとするか。
64 その他 2015年06月04日 ◯◯門事件のせいで、高校の修学旅行先が中国から国内に変わったのはいい思い出w 80年代の中国を経験できる、またとないチャンスだったのに。 あれから20年近く経って、◯◯門に行った時は感慨深かったな。 個人的には上海よりは北京のほうが中国を感じられる気がします。 もちろん一番好きなのは武漢ですよww ▼ 「おもてなしの中国語」 2日目のノルマはシャドーイング30回。5回に1度録音せよと。 で、10回と2回の録音w 声門閉鎖と一部の音がイマイチなようです。 ▼ 明日は雨らしいので、8キロほど走り溜め。 キロ6分ペース。
新しい習慣を作る。 その他 2015年06月01日 月も変わったことですし、リズムを変える。 ▼脳みそにも刺激が必要。 必要に迫られ、英語とか数学とか。 普段使わない部分が稼働していますね。 小指の運指練習してるようです。 ▼外からも刺激を加える。 リハビリも兼ねて、6~7キロほどのジョグ。 朝起きると右足首回りはパンパン。 脳みそへの相乗効果に期待します。 積読中だった『トレーニングブック』を。 やはり中国語がしっくりくる。 ▼中国語吹き替えの『アベンジャーズ2』を途中まで鑑賞。 5割くらいしか聞き取れません… 息抜きは中国語ww