忍者ブログ
中国語の学習を通して感じたこと。普段感じたことなど。備忘録として機能すればいいなと。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

人生いろいろ、中国人もいろいろ…

今年度から四川の大学院へすすむ元家庭教師。90後ですけどね…
まだ武漢にいるとのこと。(中国の学校は9月が新年度。
お互いに落ち着いた頃に遊びに行きたいです。
今年の春節は九寨溝を断念した身としては、是非行きたいところ。
九寨溝だと日程的に厳しいので、せめて成都で遊びたいですね。



武漢の荷物。(大事な本やら各種私物)
1ヶ月以上前に整理してもらって今頃は届いているばずが…

久々連絡したら「ごめんね」ってw
おいwww







PR

沟通不了。

「わかんな~い」
「微妙~」
「どうでもいいや~」
「まっ、いいさ~」
「面倒くさ~い」



「トレーニングブック」は厚いので使いにくい。
(準1と1級に分けて発売すればよかったのでは)
現在は普通に解いてますが、ひと手間かけるか考え中。



それにしても、秋めいてきましたね。

秋老虎は?(笑)






某試験について思うこと。

内容が変更されるとアナウンスはあった。

ただ内容がえぐかった。

でも、そういう試験。

努力が報わるれるとは限らない。

合格する人は合格する。

もし調整が入って、地獄から天国へ行く人たちはどういう感想をもつのだろう。




来年も傾向が変わるかもしれません。

それでも受けるつもりなので、今年の騒動からは目が離せません。

気分転換に髪を染めたら、襟足のあたりが痒くなりました。
いつもの店なのに…(T_T)



通訳ガイドの試験がアレだったらしい…

外国語(英語)のハードルが下がり、内容も変更されるというのは知ってましたが
どうも予想以上の変更だったようですね。

詳しくはこちらで。
平成27年度通訳案内士試験に対する受験者の反応



なんか駆け込みで出版されたこの本。
間違いだらけだけど、過去問のまとめという意味では白眉。
ただ今回のように試験内容の変わり目のタイミングで
慌ただしく出版されると、嫌でも勘ぐってしまいます。
買っただけで目も通してないんですけねw

もう増刷はされないのかしらん(爆)


来年受けます。


去年のあなたの~♪

15日に長崎市内に出たのはいつ以来かしら。
帰省中の友達と市内をぶらぶら。
ちびっこも耳栓とはやるな。

警官もみんなボンタンのようなパンツにブーツみたいないでたち。
爆竹あたると痛いからなぁ。

これを知っているから、自分は春節の爆竹や花火も平気。