忍者ブログ
中国語の学習を通して感じたこと。普段感じたことなど。備忘録として機能すればいいなと。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大晦日

今年も無事に終えることができました。
いろんな方に感謝です。

思えば今年は一番辛い一年でした。
それでも生きているのは意味があると思います。


さきほど最初から最後まで紅白を見届けました。
徹子がんばりましたw
結構飲みましたwww
なんのかんのいって、今の時代老若男女共通の話題はないですからね。
そう考えると「知らない」「有名だったよ」と言いながら見られる番組は
貴重ではないかと思います。

TOKIOかっこよかった。



趣味のブログですが、来年もやりますよ。
中国語をより一層磨いて、ニッチな話題を提供していきます。

それでは皆様良いお年を~~



PR

あと一日。

用事がてら繁華街をぶらぶらしてきました。

冬休みだけあって、学生さんも多いですね。
1年通してこれくら活気があるといいんですけど。

地方都市だと無理でしょうねw

日本には未来なさそうだしwww


お年玉歳の袋やら、細々したものを購入。
中国語の本も目ぼしいのは発売されてませんね。

まあ当分買う必要は無さそうですが。



今年も残すところあと一日。
明日は普段テレビを見ない自分も、ぶつぶついいながら紅白かな(笑)

それにしてもカラーのあと頭皮が痒くなるんですけど。困った。
また美容師さんに「ストレスじゃw」とか言われんだよなww





喉をやられる。

朝から喉に違和感が…

予約してあった美容院でカットしてカラー。若返る(笑)
その足で病院へ。
熱もなく扁桃腺でもないので、薬だけで帰宅。


中国で仕事をしているときは、喉のケアはしていても、
よく病院へ行ってました。最初は怖かった…

あちらは即点滴が多いです。
効き目も早いですけどね。

ある程度中国に慣れたころからは、いつも胖大海を飲んでました。
罗汉果もいいと聞きましたがちょっと高いw


とりあえず、年内のお勤めも終わり明日からはまったりです。

lang-8の文章をまとめて復習しようかな。
大掃除じゃなくても、普通に掃除もしないとね。

明日治ってたら、買い物にも行きたいな。

母語派

中国語をやってきて感じているのは母語が大事だということ。

散々言われてることですが第二言語が母語を超えることはないでしょう。
(特殊な環境で育てば同じ水準もあり得るとは思いますが。あとはそのレベルかな)



中国語の練習をしていて、ロジックやレトリックの方に駄目だしされると悔しいです。
確かに推敲もしてない文章を勢いで書いているので、整合性やロジックが破綻気味なのは
否定しませんが、駄目だされると悔しいし、なにくそと思うわけです(笑)

自分の中国語が未熟なのは仕方ないとして、母語のほうも駄目だと反省するしかないですね。

本をもりもり読んで、どんどん書いて行くしかないですね。











ありがとうございます。

うん、継続は力なりです。


一か月ぶりくらいに成都の友達と連絡を取ったところ、
春節明けてから、1年間韓国へ行くそうです。
ボランティアの形で中国語を教えるとのこと。
(志愿者老师というそうです)

そういえば、前にちょこっと中国語を教えて頂いた先生も
「韓国行って教えてたよ~」と仰ってましたね。


当の本人は日本にすればよかったとやや後悔しているようですが(日本ができる)
彼女韓国語全然できないのに、韓国とはかっこいいです。

勉強のため1月前から上海にいるそうで、知ってたら行ったのにww

成都に行こうと思ってたんですが、1年お預けです(笑)
できれば九寨溝も行きたいし。



よし、まずは韓国だ!

ついでに中国語教えてもらおう。

その前に韓国語やるか(爆)