忍者ブログ
中国語の学習を通して感じたこと。普段感じたことなど。備忘録として機能すればいいなと。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

年の瀬ですね。

中国にいる時は春節が中心だったので、西暦の年末年始は義理で休みがあった程度。
地域にもよるんでしょうが、武漢で休みもほとんど無く、淡々と過ぎていってました。
1月2日が誕生日なんですが、休みの時もあれば仕事の時もありましたねw
最近はどうなんでしょう。

誕生日に白酒を飲み過ぎて次の日の授業に穴開けたこともありましたww
学生たちに飲まされ、その学生たちにサボった休んだことを許してもらえる。
牧歌的といいますが、ゆるいといいますが、楽しかったですね。
同僚も面白がって飲ませるし。(止めろよwww)

あの適度な「遊び」がある所がいいんです。

「遊び」無しでキチキチに製造されたモノってすぐ壊れるんですよ。



他人のやる気を出させる本ばかり読んでます。
自分にはちっともに活かされていないのは何故(笑)






PR

痛い。

甥っ子と遊ぶ。あちこち痛い。筋肉痛。

中学生に50歳と言われ、心が痛いww

目が悪いんじゃw



去年の夕食(病院食)はチキンにケーキにと豪華でしたね。

一年なんてあっという間。

健康が何より。




そういえば中国語10000時間の方をlang-8上でお見かけしたので、
ずうずうしくも友達申請してしまいました。

モチベがあがるというものです。

仕切り直し。

ここ数日、中国語から離れてました。
かろうじてやっているLangー8もほぼやっつけ。
一応毎日続けています。
相変わらずネタ切れですが。







自分のやる気を出すのも難しいのに、他人にそれを要求するのって
なおさら難しいですね。それが得意な人もいるんでしょうが。

日本語を教えてた経験からいうと、こちらを信じてやってくれた人は伸びました。
自分がすごいとかではなく、迷いなく目標に向かう子は伸びます。

自分もそういう人に出会えればいいんですけどね。





すっきりしない。

数学の解法が見えてこない状態にある脳に近い状態。
イライラ一歩前のような感じというべきでしょうか。
よく考えたら中検がおわってから続いてます。
この状況から脱却すべく手を打ちたいんですが、どうすばいいのか…

算数が苦手だったり、集中力のない子みたい(笑)



lang-8への投稿は毎日続けています。
いつもいつも赤ペンを入れられます。

基本的には文法やレトリックを訂正されることが多い。

しかし一番うれしいのは、こちらの文をざっくり中国人らしい表現に
直してもらった時ですね。こればかりは慣れていくしかないので。

おそらく中検の中訳問題等の採点が甘いのは「らしくなくても」間違いがなければ
点数をくれるからだと思われます。ありがたいですけど。

一晩寝かせたり、もっと推敲して投稿すべきなんでしょうね。
もう一つ痛感しているのは、文章を書くのが下手だなということ。
こちらも並行して磨いていかねば。