忍者ブログ
中国語の学習を通して感じたこと。普段感じたことなど。備忘録として機能すればいいなと。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ああ無情…

先日、武漢の荷物が届いてたのですが、整理するのは大変なので、
しばらく開けずに置いてました。
今日は天気もよいので、重い腰をあげてダンボールを開けました。

なんと!

処分を頼んだほうの本が入ってました。_| ̄|○
(送料がかかるので気を使ったのに)
ほとんど日本語関連の本とか小説だし…

(;^ω^) 困ったね。


幸い、肝心な物は捨てていないそうなので、後日改めてということになりました。
中国語関連の本はまだ武漢に置いてあります…そっちが個人的には貴重な本。

2000元あまりの送料かかってるんですが、先方の責任だしねw










PR

寒暖の差が…

日中やけに暖かいなと思ったら、日が落ちる頃には寒くなってやんの。

今日は不合格通知届きませんでしたよw
明日のお楽しみです。


試験後は何をするでもなく《读者》をちびちび読んだり、
lang-8に投稿したり。それ以外はイマイチやる気なし。

当面の目標は毎日lang-8に投稿するのと、中1英語のマスター。
オブパペッツ


現在は先に日本語で書くようにしたので、若干ですが内容がしまったというか
表現の幅が広がりました。母語ですし。
日本人が読んでも耐えられるような文章にしたいものです。



今回の中検、調整が入ったということは、自分の予想が外れたということ。
(調整が入るほどの難易度とは思えなかったから。)
つまり、自分の中国語レベルが上がったとも言えますし(?)、
難易度を客観的に測れなくなってきたとも言えますね。

なんちゃって。



ある御方に触発されて、長文暗記をやってみようかと検討中。

検討も何も思ったら、即行動ですか?  そうですか。


何もしないのも勉強。

何も手につかない状態が続いてます。
ジョギングには行けるのでましかなあ。
走ってるいる最中も脳裏にはよくないことばかり浮かびますね。

今週は走ってたまってた本を読んだくらい。
ドラマもあまり見る気が起きません。

この理不尽な足の痛みがあると、一緒に心も疼きます。

週末はどんよりモードでした。
こういう時は深い所まで潜ったほうが逆にいい感じもします。

脳みそは休ませます。
忘れてるもの、定着してるものがはっきりします。

明日は晴れるらしいので、このどんよりから脱出できそうです。









いよいよ明日は中検です。

打首獄門同好会を聴いて現実逃避中(笑)
日本の米は世界一」ですね。


予定の進捗具合は以下の通り。

散髪。
・「トレーニングブック」の残り。
 →案の定1級部分のSTEP3以降は間に合わず。

・HSK高等の聴解の残り。→ ほぼ終わり。
・《琅琊榜》を見終わる。→ 残すは最終話。
ジョギングorウォーキング。

「トレーニングブック」は知らない語彙がごろごろ出てきて放置。
新しいところに手を付けず、やった箇所の復習のほうがよかったかなあと。



アルコールが多めに入った以外は概ね順調。
体調に関しては問題無さそうです。

いつもは勝てる喧嘩しかしないんですが、明日は中検協会さんの胸を借ります。
そのかわり、明日は潜在能力を発揮します。








50kg=100斤

中国から荷物が届きました。
ダンボール二つで50キロ。
送料はウン万らしいです。
日本から中国にEMSで送るなら5万くらいですかね。
(中国のEMSだとアレだしもっと高いそうです。)
アメリカの会社に頼んだらしく個人輸出になるようで、
こちらでも関税と消費税をきっちり取られましたw

まだ開けずに転がしてます。
ダンボールの上に知人の名前がデカデカと書いてあるんですが…
なんだ、彼女に箱もらったのかよとww

ちなみに中国の郵便局でも専用のダンボール売ってます。
前、船便であちらから送った時は1か月で到着。
(10キロで300元くらいでした)
ダンボールがベコベコになってましたけどね。
衣類だったので事なきをえず、ただし湿った紙の臭いが付着してました。


ドーンと送られてきましたが、まだ細々したものがあるんですよね。
(教材のCDとかノートとか)
まあそれは試験が終わってからです。
「博多焼きの猫」はどうなったんだろう…



なにわともあれ、荷物を送ってくれてありがとうね。



「トレーニングブック」は準1級の部を終えました。
1級の和訳、中訳問題鼻血がでますね(爆