忍者ブログ
中国語の学習を通して感じたこと。普段感じたことなど。備忘録として機能すればいいなと。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

旅行の計画を立てる。

噂には聞いてましが、都内のビジネスホテル全然空いてないですw
アパホテルは空いてるようですが、何て値段なんでしょうww
(じゃ◯ん調べ)
ネズミーランドとか通年ぼってやがるし。

ついでに京都も笑っちゃうくらい空いてないですね。
去年は同じ4月に行きましたが、駅周辺でも余裕だったんですけど。

それからすると、長崎なんて余裕ですよ。余裕。
頑張れ長崎!! (爆)

中国行きたい所ですが、諸事情から今回は国内限定です。

ということで、昨日今日はネットとにらめっこ。
さらには図書館から「るるぶ」をw

まあ途中のまでは決まったので、もう少しです。












PR

まだまだ冷える。

体調がすぐれません。三寒四温とはよく言ったものです。


名も知らぬ友達と微信で話す。
話題はメタルと読書。
彼女は日本の推理小説ばかり読んでます。(もちろん中国語)
貴志祐介ってほとんで読んだことがないので、
勧められた「天使の囀り」を読むことにします。
「悪の教典」とか「クリムゾンの迷宮」は漫画で済ませたw


もう一人の友達が今日韓国へ旅立ちました。
彼女が落ち着いたら、肉を食べに遊びに行こう。
はかどらない韓国語もやろう。


新年度からガラッと生活が変わりそうです。
「人生万事塞翁が馬」って言いますし、なんとかなるに違いない。

その前に旅行に行こう。

そうだ東京へ行こうww

念のために3月はパスポートの切り替えをしよう。

やらないのはやる必要がないから。

読書

中国語

英語

韓国語

今はこの順番ですね。

どれも必要ないんですけど(爆)


「女たちのジハード」篠田節子 読了。

「仮想儀礼」を読み終わった後だったので、随分軽いノリで読めました。
特に「私には英語しかない」と思っている紗織さんが、もしかして自分にも
こんな時期があったのかなとやけにリアルに感じられ、このまま中国語やってて
いいのかなと柄にもなく考えてしまいました。

やめませんが。

やはり運動はいい。

体調も天候もそこそこよかったので、今日はゆっくり5キロほどジョグ。
イヤホンをワイヤレスに変えたので、ウェアとコードの摩擦音がなくなり
気分よく走れました。


《爱情保卫战》を適当に見てます。
皆さん標準ではない普通語(笑)
といっても強烈な訛りはないし、字幕もあるので安心です。



「CREED」《奎迪》を鑑賞。

「ロッキー」はⅠ~Ⅳしか見てません。
懐かしの練習方法や、おなじみのテーマソングは涙がでます。

その昔、SEGAmkⅢで「ロッキー」をやりこんだり、
「ロッキーⅣ」のサントラを聴きまくった世代ですからね(笑)

それにしてもスタローンいい。アポロの息子もいいけど。
やっぱスタローンですよ。《敢死队》も好きですけど、やっぱロッキーです。
うーん、なんか役者スタローンというか、ロッキーそのものがいます。

決して傑作というわけではありませんが、往年のロッキーファンには見て欲しい作品ですよ。