忍者ブログ
中国語の学習を通して感じたこと。普段感じたことなど。備忘録として機能すればいいなと。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

七夕に帰国とは無粋じゃないかい。

今日は七夕ですね。(新暦)
中国の若い人の間では、七夕本来の意味合いは薄れ、今ではただの情人节です。
本当に男性は何かにつけてたかられプレゼントを用意しないといけないので大変です。
もちろん絶対というわけではありませんけど。
実際、中国では旧暦なのでまだ先です。

ということで、いやいや帰国しました。
空港から一歩出ると あまりの蒸し暑さに武漢かと思ったわ。

昨日は龍陽路に宿を取ったので、今朝はのんびり空港へ。
これが春秋航空(佐賀行き)で、宿を空港から離れたところに取ると
死亡フラグが立つおそれがありますww

それにしても、上海-長崎は乗客が少ない。以前はもう少しいたのに…
佐賀のほうはかなり乗っているので、やはり安さの勝利ですかね。

今日はツアー客が半分くらい、全部で20数名でした。
自分の席から前と後ろを撮影。
いつも通路側を指定する変わり者ですが何か?



上海にいても何もすることがないので、外文書店に行って2冊だけ購入。

受ける気はないんですが、いい練習用教材の香りがしました。

中国語のほうは途切れない程度に続けますが
そろそろ社会復帰しないとね(爆)



PR

帰国まであと2日。

今回は東方航空で直接長崎。楽チン♪

母からは「周黑鸭」を買ってくるように言われたw
真空パックなので美味しさ半減なんですけどね。

今回は荷物の重量を気にしないでいいので、本をかなり持って帰るつもりででしたが
重いと移動が面倒ということで大幅に減らしました。
そもそも持って帰っても使うのかどうか怪しいですから。^^
どうせ明日上海で数冊購入する予定ですし。
ちなみに持って帰る本の一部公開。

なぜかハングル入門も。


さて、昨日は帰国前最後ということで、いつもの友達と遊びに。
武漢にウン年も住んでいるのに、湖北省博物館へ初めて行きました。

中は結構広かったんですが、彼女曰く展示物は以前よりも少なくなっているとのことでした。
何事もなく何百年とか何千前の物がある所は、さすが中国と言ったところです。
しかもこっちは館内でも撮影OKなので、あちこちでみんな撮影に夢中w

帰りは大雨。


今週の日曜は日本語能力試験です。彼女もN1を受験します。(楽勝だと思う)
だいたい週に一回のペースで食事してました。
日本語の上達が速いこと速いこと。
よく覚えた例文を披露してくれるんですが、暗記はどうしているのか尋ねたら
やはり、音読だそうです。

近道はないようですが、正しい道はあるようですね。

明日はいよいよ上海。



 

昔のものには記憶の補正がかかるのかしら。

ちょっと飲んで、センチ“メタル”な気分。
「シャイニン・オン 君が哀しい」
ちょっと待て、俺も哀しい
岩男潤子さんのご主人ってルックのメンバーだったような。

もう若くない世代にとっては、昔の曲と最近曲を比較すると
往々にして昔の曲が勝ってしまう気がします。
昔が良かったとはいいませんが、紛れも無い事実でしょう。
20年後、今の学生さんたちはどんな曲を聴いてジーンとするんでしょうか?
余計なお世話ですね(^_^;)

話は変わりますが、短期と長期の目標はともに設定したほうがいいらしいです。
そんな自分は、いつも行き当たりばったり。
形になるのは試験前くらいでしょうか。

ということで目標をと思ったんですが、中国語に関しては年内は無し。
中検1級はさすがに手が届きそうにありませんし、
準1級の2次試験は事実上、東京、大阪のみ開催のようですし…
今のところ試験の予定はありません。

強いて言うなら合格している試験に恥じない会話能力!!
試験より難しいですけど(笑)

そろそろ総合教科書でもやりますかね。
《谈文化》、《博雅汉语》か、途中までで放置してる《汉语习惯用语》でもいいかな。









ぼちぼち帰国。

本について。何を置いていって、何を持って帰るか悩み中。
帰った所で、どうせ勉強しないんですけどw

昨日ネットでトランスフォーマー3を見たので、今日は劇場で4を見るつもりでした。
すっかり忘れて帰宅。今日は半額だったのに 。・゚・(ノД`)・゚・。
なんかコーヒー買うのも忘れたよ。スタバ高いよ!!

なんか日本に帰っても楽しみが何もないんですよね。

中国のほうがいろいろあって圧倒的に楽しいわ。

≧(´▽`)≦アハハハハハ


今日は憑かれ疲れてる…

TNT聴きながら寝よう。







明日は中検。

年3回の楽しみな中検の日がやってきました。

受けませんがw

最近はネットに問題が上がるのが早くていいですね。
来週は寧波市へ出かける予定なので、武漢に戻ったら解こうと思います。
今度こそ泳いできます。

昨日はスタバで勉強っぽい気分を味わってきました。
友達にカテキョをお願いして、普段は決して聞かない文法的なことを。
(文法問題は自分で解決したほうが速いです)
やはりポイントを絞って練習すると、理解が深まって使えるようになります。
実は日本語と中国語で、お互いに◯◯語ではなんて言うの?というやりとり。


その後は汉街へ行ってデートww
以前行った時は未完成だったんですが、今では地下鉄も開通してたり、
ショッピングモールも完成してたりと、随分変わってましたね。
花金(死語)だけに人も大勢。

なぞのオブジェ。

昨日の今日なので、覚えてるうちに復習したほうがいいですね。