Be My Baby その他 2014年06月08日 上海滞在時間24時間。 昨晩、身も心もボロボロのズタズタになって武漢へ戻りましたよ。 プールなんて余裕はなかったです。 踊れないダメ人間です。人間としてまだまだ未熟…無念… 精神的に弱っている時は河合隼雄先生の本を読みます。 去年はむさぼるように読みました。 河合先生の本。心身共に充実している時よりも、心がボキボキ折れている時ほど 身に染みるというか、心にスッと入ってきます。 行きの动车では「コンプレックス」を読了。 専門的なことはわかりませんが、コンプレックスから抜け出すのは大変らしい。 思い当たる節だらけでした。_| ̄|○ ビ~ マイ ベイべ~♪ ビ~ マイ ベイべ~♪♪ このCOMPLEXではないようですww 手ぶらで武漢へ戻るのもなんなので「外文書店」に寄って 《决胜30天 新HSK6级 仿真试题集》だけ購入。 列車の待ち時間で読解を解きました。 戦闘態勢とは反対の「死に体」で解いた結果。34/50 こんなんで8割取れるのかしら (^_^;) 列車から武漢の淀んだ町並みが見えてくると、なぜかホッとする自分に驚き! 「好きか」と聞かれたら困るんですが、武漢に来ると地に足が着いた感じです。 中国では武漢がホームなんでしょうね。 今朝のPM2.5は200超えてますけど(笑) PR
ミラクルワールド その他 2014年04月22日 6階に住んでいるんですが、なんか外が騒がしいと思い下を見ると 大勢の人が上を見てる。 野次馬根性で下まで降りました。 18階(最上階)に泥棒がいたらしい。(見えず) パトカー3台来てた。 捕まったそうです。ちなみに2人。 以前、1階に住んでる時、寝込みを襲われた経験があり。 泥棒くらいでは驚きませんww リスクの割には実入りは少ないと思うんですけどね。
「元々外国人」 その他 2014年03月29日 昨晩lang-8に「中国語学習の嘆き」というタイトルで投稿。 LOUDNESSっぽい。 いろいろな添削コメントの中、「外国人の中国語」だよねとのコメントが! 指摘されちょっと落ち込む。 確かに、自分で構築できる文に、辞書やネットからの表現を加えて書く文章。 ネイティブから見ると不自然なのは当然。所謂日本語中国語。 文法は正しいけど、中国人ならこういう表現はしないというもの。 そこで、こういう話を中国人の友達に話したら、 「だって元々外国人ですよ」と笑われた。 気が楽になった。 外国人だもん、いいじゃん変でも、少しずつ直していけば。 この件をきっかけに、以前の同僚に連絡して添削をお願いした。 テーマは「猫」で500字以内と早速の宿題が出た(笑)
明日は中検~♪ その他 2014年03月22日 受けないので気楽なんですが、知り合いはダブル受験らしい。 ぜひ頑張って両方とも合格してもらいたいものです。 なんか突然思いついたので。 「例えるなら、中検ってこんな感じ~。」 (=´∀`ノノ゙☆パチパチパチ 準4級:子供用プール。 4級:25mプール。 3級:50mプール。 2級:遊泳ゾーンの海。(ブイの外は危険) 準1級:海。(ライフセーバーがいる) 1級:海。(自分1人だけ) (※低い級をけなしているわけではありません。) 50mまでは練習や対策はきちんとできるんです。 しかし、2級からは難易度が上がる。急に深くなったり、波にさらわれたり。 それでも、まだやりようがあるのが2級。 その上は「あとは勝手にどうぞ♡」って感じですね。範囲が広すぎるので。 参考書はビート板や、浮き輪。 お金がに余裕があれば、コーチをつけるもよし、習いに行くもよし。 最終的には目標が明確なら、対策も立てやすいと思います。 ちなみにネイティブにこだわる必要はないです。 どうして日本人ってネイティブに弱いんですかね。 裏を返せば、信頼できる指導者が少ないともいえるのでしょうけど。 とりあえず、問題がUPされたら、3級~準1までは速攻で解きます。
ビザ その他 2014年03月21日 観光ビザっていつから1ヶ月だけになったんでしょう? 2013年9月から改正ってあるけど、前回は3ヶ月の2回で取ったんだけど。 改正前だったのかな? 1ヶ月もせずに帰国したのはもったいなかった。 領事館行けばわかるか。 早く中国行きたい。辛いもの食べたいw 中検の1級ももったいぶらずに年3回にすればいいのに。 2次試験との兼ね合いなのかしら。 こういう所は商売っ気がないのう。