忍者ブログ
中国語の学習を通して感じたこと。普段感じたことなど。備忘録として機能すればいいなと。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

元旦快楽

あけましておめでとうございます。

昨晩は紅白を見ながら飲み過ぎますたよ。
アニソン健闘してるなーとか。ももクロ、今年はさえんなーとか。
名前は知ってるけど、曲は知らんとか言いながらも紅白を満喫。
結局サブちゃんと、あまちゃんですかね。
しかし、自分の中ではTOKIOが一番(笑)

午前はダウンしてたので、午後は散歩がてら近所の神社へ初詣に。
小さい山の中腹にある神社、なぜか山の入り口から車の列が…
案の定、神社まで登ると人の列も。参拝に行列かよ!
並ぶのは大嫌いなので帰宅。
NHKのディクテーションに励みましたw

上海万博も何日か通った割に、人気のパビリオンは見てない自分。
ガラガラの北朝鮮館ヽ(´ー`)ノマンセー
そのくらい並ぶの嫌い、ネズミの国も嫌いwww

日が落ちる頃、ジョギングがてらもう一度神社へ。
さすがにこの時間は空いてました。

正月も平常運転がいいんですが、周りは年始モードなので疲れる。

そんなこんなですが、本年もよろしくお願いします。

最後はこちら。
马上有钱。
午年にちなんだ流行りの写真を。
「馬の上にお金があります」ではなく「すぐお金ができる」
「すぐ金持ちになる」くらいの意味でしょうね。



あやかろうとしたけど、うちには馬がなかった。_| ̄|○






PR

大晦日

大晦日ですが、毎日大晦日みたいな自分には関係ありません。

中国にいる時の大晦日は仕事だったり、休みだったり。
旧正月(春節)がメインですから、当然といえば当然ですね。

ということで、年末の長崎をブラブラしてきました。
観光客が目立つ、年の瀬。

期限が今日までの商品券があったので使うべくウロウロ。
初売り前に欲しい物ないねー、と困っていたら
意外にも本屋でも使用可とのこと。

「通訳メソッドを応用したシャドウイングで学ぶ 中国語基本動詞93 」
前から気になっていたコレを購入。
このシリーズ800、700と持ってますが、どちらも途中で放置中。

それはそれ、これはこれということで、年明けからやる予定。

それでは、みなさま、良いお年を。




『HR/HM三昧』

去年は『声優三昧』聞いてた。 

今日は気分がいい。メタルヽ(´ー`)ノマンセー

「巷のブログでは成功談ばかりで、失敗談がない」というつぶやきを先日見かけた。
確かにその通りかも。
「これだけの時間で◯級合格」を標榜するサイトも見かけますしね。
努力に裏打ちされた成功談とかは素直に感心するんですよ、もちろん。

そこで、自分が中国語を初めてからの歴史を振り返ってみると、
「( ゚д゚)、ケッ 俺様なんて現地にいたのに、未だにカタコトだぜ」という

まさに失敗談。

趣味に成功も失敗もないと思うんですが
失敗のほうが正しい気もしますから(^_^;)

意識の低い中国語の反面教師として、
これからも自分の経験等を綴って行こうと思います。




冬至

今日は餃子。
うちは市販の焼き餃子でした(笑)

近頃は高校生駅伝にも外人がいるんですね。
地元の諫早は全盛期ほどの強さはないですが、男子が健闘しました。

競馬はやらなくなって久しいのですが、ステイ産駒が強いとうれしい。
何を隠そうステイゴールドのファンでした。いやー、馬連よりワイドw
今日の有馬記念、オルフェは圧倒的な強さ。
でも、馬券買わなくてよかった。(^_^;)

2次試験受けないことにしてるので、普段通りだらだらと。
いまはドラマを見て中国語に触れれば御の字。アニメの字幕はノーカウント。
目標もなくやってると、こんなもんですね。
こういう時は、日本語の充電期間と割りきってます。

ちなみに今見てるのは「咱们结婚吧」というドラマ。
向こうにいる時に放送してましたが、毎日放送していなかったので見てませんでした。
終ったのを見計らって、全話DL。最近のは画像がいい!

あちらにいると「どうして日本のドラマ(アニメ)は週に1回なんだ!」と聞かれます。
そこで「どうして中国のドラマは毎日なんだ!」と聞き返してました。
どうして何でしょうね(笑)

以前楽しみに見てた「终极三国」は週に1回だった気がします。(台湾だから?)
韓国ドラマは2回だっけ?

いずれにしろ、年内には見終わりたいなー。
高圆圆かわいいけど、梁咏琪には及びませんね。( ̄ー ̄)










だらだら

家だと音読したくてもできん。
やるからには大きい声でやりたいし。顔とか舌とか疲れるまでやりたい。
しかし、ギター弾いてるよりうるさいのは確実ww

もうニャンコもいないから、やってもいいんだろうけど。
ゆうま君が逝ってもうすぐ2ヶ月ですが、彼が夢に出てれば泣くし、
昔の写真やら動画を見ても涙が出る。自分が年取った証拠かも。

話がそれましたが、今はもっと口を鍛えないと。
ぶつぶつ言うのもいいんですが、自分の場合、そうやると日本語に引きずられるので。
やろうと思えばどこでもやれるだろ! 甘えるにゃ!
と言う声が聞こえますが。

それが嫌なので、来週中国へ逃避行予定。



さて、暇なので中検1級の問題を解いてみました。

第63回 筆記 39/60  

語彙力の問題。訳は見るだけでも嫌になりますね。
「1級合格しました」というブログが少ないのものうなずけます。


その前に2次試験ですけどねー。でも東京は勘弁ですよ
交通費出れば行きますが、中検は漢◯ほど儲かってないでしょうねぇ。
昔、漢◯のイベントで京都へ行った時は、言い値で交通費支給してくれました。
儲かり過ぎてたんでしょうね。
その後、警察入ってましたよねwwww


いずれにしても

まあ、受かってればの話ですが。


「俺のせいにすんにゃ!」