忍者ブログ
中国語の学習を通して感じたこと。普段感じたことなど。備忘録として機能すればいいなと。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

俺はうなぎだ。

我是鳗鱼。ではありません。
まだ丑の日の期間ということで、食べに行ってきました。
少々値は張りましたが、美味しゅうございました。


昨日ツイッターで電子辞書についてつぶやいたところ。

恐れ多くも相原先生の目に止まったようです。



相原先生は中国語を始めたころからの大ファンです。
テレビ中国語は何度も見返し、読んだ(使った)著書も数多く。
(勝手に師と仰いでます。^^)
その先生をしてこう言わしめるCANONの電子辞書。
一つ前のなんですが、本当に使い勝手がいいんですよ。
(中国版のカシオも例文検索あるんですが、全部の辞書ではできない)
(注:新しい機種はわかりません…

CANONさん講談社、小学館、三省堂、中日大辞典、现代汉语词典の最新版が入った電子辞書を出してください。あと国語、英語の辞書も少々。余計な機能は必要ないんです。例文検索、見やすい画面、サクサク稼働。これで十分。そうすれば、バカ売れ間違いなし。スマホやPCにも負けません。

あっという間に、中国語学習者のマストアイテムに!!


絶対買いますよ。
是非お願いします。m(_ _)m


荷物の整理は一段落。
涼しくなったら中国に遊びにいくつもりです。





PR

遠隔断捨離

本来なら今日武漢にいくつもりでしたが、今回はおとなしく行かないことに。

で、QQやら微信を駆使してモノの選別を。
本は思い切って半分以上は捨てます。
小学館の中日、日中(第2版)も泣く泣く手放します。
中国語を始めた時に買ったので、かれこれ10年以上になりますね。
今までありがとう。(T_T)

その他、衣類も整理。
明日も引き続き細々としたものを整理してもらいます。

本はもっと減らせるかもしれないので、再度確認。
本当に断捨離のよい機会ですから。


今日は川祭り。
行きませんでしたが、花火の音だけは聞こえてきました。
昔は家からも少し見えたんですけどね。

いよいよ夏も本番といいたいところですが、梅雨が明けてないよ。

思い立ったら、いつでも軌道修正。

これまで歩んできた「やってきた中国語」を振り返り、整理し無駄を排して、次のステップへつなげていこうと思います。時間は有限。適度な“遊び”は必要ですが、可能な限り効果のみられないものは減らしていかねばなりません。

ということで、一旦仕切りなおします。



過去を振り返った時、後悔はしたくないが反省は必要。

開かずの間になっている「武漢の家に入れる」との連絡がありました。

自分の物なので自分が行って整理するのがいいのですが、先方から「今回は来なくてもいい」と言われました。

ん?先月も同じことがありましたね。無理して行って散々な目に遭いました

今回は前回とはケースは違いますが「行く、行かない」の気持ちは半々です。

社会復帰中の身としては、休みもらって(OKは出てる)行くのに抵抗もあり、時間と出費を考えると、先方に任せてもいいかと思います。その一方で、自分の物ですから自分の目で確認・選別したいという気持ちもあります。複雑な胸中…

行くなら明日か明後日というほど急なので、飛行機代もバカにならないという…

なんといっても一応自分の家だったわけで、最後(になるかも)くらいは見納めも悪くないかなと思ってるんですけど。

気持ちも断捨離。前へ進みます。

信じて任せるとしますか。



今日のディクテでは「滥竽充数」が聞き取れませんでした。この成語の説明文でしたが、何を言ってるか全然わからず。見るとすぐわかるだけに悔しいですね。

「この距離を埋める」という認識が存在しているうちは、まだまだ「功夫が足りないわ」状態だと思ってます。見るとか聞くとかではなく、そのもの自体を吸収して消化できるようになりたいものです。

まだ1級は無謀だと思う(笑)






連載中の漫画は読まないほうがいい。

「キングダム」38巻まで読む。39巻まであるみたいですね。
一段落したので、明日から放置してたいろんなことを。


面白くかつ連載中の漫画(小説もしかり)は読まないほうがいいですね。
次が気になって仕方ないし。最悪の場合、何年も続きが出ないとか、作者が亡くなったりとかあるわけで。そう考えると、やはり一気読みのほうがいいです。終わりがあるとペース配分もでき、安心して読めますからね。


自分の場合、紙媒体のほうが速く読める。
PCだと、目は疲れるし、一度に情報を処理できるスピードも遅くなるし。
個人の好みでしょうけど…


今日はなぜか寒い。
変な天気。

そのせいか扁桃腺が腫れて痛い。