韓国へ。その4 旅 2017年02月15日 今回の韓国旅行。 テジョンが一番楽しかったです(笑) 観光地特有の空気もなく、素の韓国を 体験できたと思っています。 ▼ 例によって友達がいないので探します。 マスクしてたので気づきませんでしたw まずは駅周辺を散策します。 テジョンで一番高いらしいビル。 彼女はこのビルを目印に移動するそうです。 アーケード(?)があったり 道端でいろいろ売ってたり いちご一山700円くらい。 面白いのはもう一つのタライで蓋をして そのままビニールに入れてくれるところ。 最後はタライが2つ余っちまうw 甘くて美味しかったんですが、 二人じゃ食べきれませんでした。 路地裏。 ひとしきり見たので、バスに乗って移動します。 ここでTmoneyカードが活躍。 PR
韓国へ。その3 旅 2017年02月13日 滞在2日目は友達のいるテジョンへ。 韓国で5番目に大きい都市らしいですね。 まずは朝食。 ここのトーストがおいしいらしいので、 ホテルから5分ほど歩いて、並ぶ。 前後からは中国語が聞こえてきますw コピとか言ってみたww ここは英中日通じた気がします。 ▼ ホテルへ戻り身繕いをし、テジョンへGO! とりあえずソウル駅まで移動。 切符売り場では英語と韓国語のみ。 「テジョン」とだけ言うと、さっとモニターを こちらに向け、列車の時間を教えてくれます。 次の列車は座席が無かったんですが、 テジョンまでは1時間ですしね。 金額は電卓で見せてくれます。 無事切符ゲット。 平昌のマスコットがいる! そして、立ちっぱなし。暖房ガンガン。暑い。 実は左手に自販機があります。 予定では昼前に着く予定。 友達が駅に迎えに来てくれるそうです。
音読する日々。 中国語 2017年02月12日 相変わらず、前鼻音が後鼻音になってる と指摘されます。 HSK4級の聴解問題を使ってます。 「普段の会話ではあまり使わない表現も 多いよ」とのこと。試験だしね。 そんなもんでしょう。 うーん、先生の日本語と自分の中国語の差が ますます開きつつあるw 負けませんよ。 ▼ 最近どうも覚えがわるいです。 ハングルは仕方ないと割り切りました。 圧倒的に量が足りてませんから。 英語はまだ頭に入るんですが。 問題は中国語です。 一工夫したほうがいいようです。 とりあえず三カ国語同時進行中。 優先順位は、中>英>韓
韓国へ。その2 旅 2017年02月10日 ホテルに荷物を置き早速夕食へ。 友達が李泰院においしい店があると言うので 地下鉄に乗って移動します。 Transit KR というアプリがあるので楽。 どうもバーとかが多いところのようです。 韓国も結構、坂が多いですね。 そして、お目当てのお店へ。 なぜか泰中料理でした。 おいしいんですが、二人で三品は 多すぎました。しかも鶏、豚、牛(爆 彼女はビールを飲むのはほぼ二年ぶり。 医者に止められていたそうです。 再会の一杯が一緒に飲める幸せよ。 この店、トイレが外にあるんですが、 何故か鍵がかかって入れません。 2回目に行った時、店の方も困ってました。 身振り手振りで意思の疎通を(笑) しばらくして、店から鍵を持ってきて くれました。トイレの中が壊れていて 使用禁止にしていたようです。 バイト君は知らんかったのか? やっと、異国にいるなと実感。 言葉が通じないもどかしさが、 面白い経験、記憶として残ります。 ▼ 彼女はテジョンへ帰るので、早めに撤収。 ホテルまで送ってもらい、今日はお別れ。 日本人と中国人だらけの明洞。 ▼ 明日はテジョンへ行きます。
韓国へ。その1 旅 2017年02月07日 3泊4日で行ってきました大韓民国。 韓国語が少しできるようになって行こうと 思いはや数年。 この「~てから、~しよう」は駄目ですね。 さっさと動く。これ大事。 今回は韓国で中国語を教えている友達が 中国へ帰るというので、慌ててて手配。 最初から最後までお世話になりました。 ほんとありがとうございました。 ▼ 福岡からアシアナ航空。宿は西鉄ソラリア。 初めての韓国なので冒険は避けました。 次からはLCC&安宿で行けるかと(笑 ▼ イミグレやら荷物で時間がかかりました。 友達が見当たらないので、先にSIMカードを もらいに行きました。ネットで支払い済み。 2700円くらいで5日間容量制限無し。 ktローミング そうこうしてるうちに、友達と合流。 2年ぶりくらいなので、感動の対面のはずが バタバタしていて地味な再会となりました。 AREXでソウル駅まで40分くらい。 その前に空港の売店でTmoneyカードを買い 20000ウォンチャージ。3泊4日の 地下鉄、バス代はこれで足りました。 ▼ ソウル駅から明洞までは4号線で2つ。 今回の宿、西鉄ソラリアは立地もよく、 日本語もOK。全部屋禁煙。アメニティ◯ 電源も日本仕様で個人的にすばらしホテル。 予算オーバーでしたが(T_T) ちなみに目の前には有名な「明洞餃子」が あります。食べてないけど。 ※AUKEYPL-WD06の広角レンズで撮影。 ということで、荷物を置いて友達と出かけます。