中検準1級を受けての雑感。 中検 2013年11月26日 昨日は初受験の興奮からか、第81回は「やや難」と決めつけていた。 しかし他の受験者のブログを見たり、自身でもよく考えた結果、今回は「標準」 または「やや易しい」のではという結論に至る。 難しく感じたのは、たんに実力不足。 そもそも過去問の正答率と大差ないので。 今回も対策はしてないし、今後もしない気がする。 地道に地力UP、語彙の増強に励むだけ。 ノートを作ったり、PCを使ったりというのは何度もやったけど続かない。 自分の場合は非効率的だが、同じ単語に何度も遭遇して覚えるという方法が主。 基本は以下の3つを消化している間に覚えるというもの。 HSK等の問題集。総合テキスト。中国のドラマ。 メリットは一度定着すると忘れにくいという点。 デメリットは時間がかかるのと、頻出度の低いものは覚えづらいという点。 あくまで読解文の音読、聴解のスクリプトの音読がメイン。 (したがって、HSKの問題集は大好物。) ついでにドラマも大好き。 他には「読者」読んだり、ネットの記事を見たり。 アニメや日本のドラマの字幕を見たりという裏技もあり。 「なるほど、中国語だとこう言うのか」と感心することもあるが、 結構誤訳もあるので、あまりオススメはしない。 話がズレてきた… 語彙力が大切ということで。 そして、ストレス解消のために2級と3級の問題も解いてみましたよ。 2級は85点くらい。3級は98点(笑) PR
第81回 中検準1級 受けてきました。 中検 2013年11月25日 場所は地元長崎大学。 中に入るのは、センター試験以来なので20数年ぶりwwww 大祭のあとらしく、委員の方が片付けてました。 意外と簡単に会場を発見。 過去問を解いてるとはいえ、初受験なのでやや緊張。 緊張をほぐすため、散策してると猫めっけ! 教室は3階でした。エアコン(!)もあるし、中もきれい。ずいぶん変わったのね。 「川棚は変わったなあ」というダジャレを思い出しつつ、教室へ。 準1級は6名。実際は会場にいたのは4名。自分を除くと残りは女性。 3級、準4級は20名くらい。年齢層も幅広い感じでした。 試験管は中国人の女性。机のお茶をしまうように注意されましたよ。( ゚д゚)ケチ 終わったあとの手応え。 リスニングは大問(1)は易しい。ディクテは難しい気が。 筆記はやや難しいという印象。和訳は易しく。中作文は(2)の硬い文が難しかった。 多少不自然でも、直訳を心がけました。 仕事の早い中検さんで答え合わせ。 リスニング:(1)45/50 (2)??/50 筆 記:(1)16/20 (2)14/20 (3)14/16 (4)4/4 *ピンイン (4)(5)??/40 確定してるのは 聴解45/筆記48 聴解で30/50 筆記で27/40 一発合格はもちろん、2次の会話狙いだっただけにこの結果は厳しいですね。 しかし念願の中検受験が準1級だったのは、成長した証ですねww ということで、基準点を下げてください(爆)
日本に戻る。 中検 2013年11月23日 無事帰宅。思ったり寒い。 急いで過去問の聴解に取り組みます。 結果は筆記と同じくボーダーくらいの出来栄え。 2回読んでくれるそうなので、もう少しUPしそう。 それにして、読む速度が遅い。 間違えてるので説得力はないんですけど、敢えて言います。 実生活において、このようにゆっくり丁寧に話す中国人はいないw (HSKもそうですけど、中検よりはやや速い) 日本人向けの”試験”なので、これくらい親切でいいのかな? とは言え、自分の中ではすでに2次試験の心配してます。 何の心配かというと、福岡で実施されるのかどうかという心配。 まずは明日の試験が終わってからですね。
一旦帰りま~す。 中国 2013年11月22日 ということで、上海に来てます。 最近は上海も軽度汚染が多いみたい。 何回も来てるのに、地下鉄を乗り過ごすは、ホテル探して迷うはと、散々でした。 スマホとは縁がない生活してるけど、この時ばかりはスマホが欲しかった。 この界隈だけで3箇所のホテルに泊まったことがある。 そりゃ、あちこち見覚えがあるはずだわww 結局タクシーの厄介に。うーん、反対の方向に向かってようです。 上海ー武漢は列車で6時間。いつもは本を読む、寝てるか、ドラマ見てる。 しかし、今回は初めて隣の人に話しかけられ、上海に着くまで話してました。 珍しくHSKの問題を解いてたので、外人とバレてたらしい。アチャ──(ノдノ)── 正直、会話能力は中検3級レベルもない。 6年以上いるのにね。 かなり恥ずかしいwwwwwwww ある程度は聞き取れるので、会話の体はなすんだけど、それが余計に辛い。 いよいよ中検ですが、振り返れば過去問をやっただけ。 今の実力だとギリギリのところでしょうね。 小細工なしの地力で勝負。 とりあえず、体調だけは崩さないように帰国します。 今日は上海をぶらぶら。本買いたいけど荷物は15キロまで。 まずは前回大量に買った本を終わらせないとw 今日は父親の誕生日。おめでとう。 結婚記念日も兼ねてた気がする。合わせて、おめでとう。 バカ息子がいつも迷惑かけてすみません。 帰ったら、飲むよ(笑)
猫まっしぐら 猫 2013年11月16日 こもってばかりじゃ、体に悪いのでたまに出かけます。 アパートの下には野良猫と野良犬がウロウロ。 ニャンコにはおばちゃんがご飯をあげてます。(油と塩が多そうだけどw) 「じーっ」って感じですね。 彼(彼女?)は用を足してる最中でした(笑) 以前の職場近くの本屋前にて。大通りに面してるので危ないよ。 大通り。怪しい建物の三階が本屋です。手前は大きめのレストラン。 やはり、猫いいですね。みんな健気に、たくましく生きてます。 うちはもう飼わないだろうなあ。 あれ、おかしいなあ。目の前が曇って見えないや…