忍者ブログ
中国語の学習を通して感じたこと。普段感じたことなど。備忘録として機能すればいいなと。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

梅雨明けたら急に夏。

7月とは思えない涼しさだったのに、梅雨明けと同時に夏が。
最近は午前中にジョギングするようになったし。

身体が対応できん。


USBタイプの無線LAN子機の購入を検討中。
有線なら一応1Gには対応していた。
その割に速度は相変わらずう◯こ。
それでもDLの速度は普段の倍以上。

まだ出るはず。



今日はもう一箇所でも同じことを。
回りの環境から構築しないといけないので、今から電気屋。
田舎なので◯田かE◯I◯Nの2択なんだけど、店員さんがいいのは後者。
(店舗にもよるんだろうけど)

速さはそこそこでいいから安定して欲しい。




最近は時間があるとまず本を読むので、それ以外は後回し。
8月に入って落ち着けるように調整。



PR

はやぶさ

自宅のネット環境が変わった。

隼とかいうらしい。

プロバイダーのパスワード等がわからず四苦八苦。

ネット使えんのに、「ネットから調べられます」とか。

こちとらガラケーじゃい。

そんなこんなで設定完了。



しかし、速度は相変わらず。

自分のPCがダメだった……

有線ならいいのかなあ。


とりあえず、ネット周りの機器が1台になり、すっきりした。


今のところは速くないので、はや「ぶさ」ですねw

マインドマップで弱点を可視化。

実はただのマインドマップ風の落書き。

真ん中に「中国語」その回りに「听、说、读、写」を配置。
あとは適当にカラフル(重要!)に。

超適当に作ったサンプル。
(本物は手書きかつ、もう少し細かく分けてる)
 
そして気づく弱点。
「写」の部分が本当に中作文一つだけ…

もう一つ気づいたのが4分野で一番時間を費やしているのは「听」ということ。
これは現地生活があったおかげ。あとドラマ見過ぎw

右脳を鍛えると思って、気楽に書くと良いアイディアが浮かぶかも~♪


正直『トレーニングブック』をやるのは苦痛(爆)
自分には向いてないようです。
あの厚さも使いにくさに拍車をかけてる気がする。
避けては通れませんけど。


弱点の「写」ですが、面白そうな教材が発売されました。
中身を見ないとなんともいえませんが、よさそうだったら購入します。
例文が古いのではと危惧してますが…杞憂に終わるといいなあ。




生活のリズムが…

眠い。6~7時間寝ても眠い。

数ヶ月前に買ったパンツがきつく感じる。

足の筋トレやめてジョギングだけにしてるのに。

体重、体脂肪は安定してる。

うーん。

勉強不足が原因かもww



時代の流れには逆らえません。



前々から噂にはなってましたが、やはり事実のようです。

凍結ということは、新製品開発の可能性は0ではないのかな。

一世代前の機種を使ってる方もまだまだいらっしゃるようです。

おねがいしますよ~♪