忍者ブログ
中国語の学習を通して感じたこと。普段感じたことなど。備忘録として機能すればいいなと。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

見るドラマが決まらない。

优酷で人気のドラマをチェックした。
知らないドラマばっかりでやんのw

何を見るかは役者か内容次第でしょうか。

今日は抗日(?)っぽいドラマをお試し視聴。(胡军出てたので)
内容はともかく、やっぱ生の中国語はいいですね~。

教材ばかり聞いていてもダメだと実感。

そういう意味ではバラエティとかいいんですけど。

明日中には見るドラマを決めます。




2年ぶりに準1のディクテーションをやった。

思い出しましたよ。

読み上げの時間内では、きちんと書けないということを(笑)

ミミズが断末魔をあげている字にしかなりません。

厳密に言うと、聞いて文字が浮かばないと間に合わないし、書けても汚い。

よって、聴き取れているなら、ピンインか日本語でメモ。
2回めの読み上げか、最後の通し読みの時間で対処がセオリーになりますかね。
(綺麗に書ける人はその限りではない)

意外と簡単な字もすっと出ないことがあるので日頃から意識しておきましょう。

PR

頭が固くなってる。

「習慣を変える」というのは、スイッチさえ入ればいけるはず。
普段と異なることをやろうとすると脳が拒否するそうです。
(先週読んだ本に書いてありました)

最近様々な音楽を聴いてます。
その割にピンとこないのは、それが理由かしらん。

でもNeal Schonのソロアルバムはよかったです。
JOURNEYの印象しかなかったので。(^_^;)


先週行けなかったので、ちょっと買い物に。
アーケードの真ん中でガンバくん(長崎のゆるキャラ)が相撲をwww
今日から秋場所だからかな。相撲甚句やらKTNの取材やら賑やかでした。


某書店では「りぼん」等に連載を持ってる作家さん2名のサイン会が!
寡聞にして存じ上げませんが、サイン待ちで並んでるのは女性ばかりでした。



これをゲット。あと聴解のために過去問も。
補語関連の本はいくつあってもいいですねw

ネットで間髪入れずポチるのも便利なんですが、
自ら手にとって吟味して買うのが一番です。


それにしても10年以上愛用の資◯堂の洗顔フォーム。
毎回某百貨店で購入してますが、今日は売り切れ。
ちなみに他の店も売り切れ。
誰だよ買い占めたのはww
中国でも売ってるしなあ、なぜ洗顔フォームだけ(謎



やりたいこと。

「やれるならやろうや。」

以前の教え子と久々に話す。

彼の祖母が癌で危ないらしく、帰国中とのこと。

入院中の写真があったので、てっきり本人が入院しているのかと…

東京で起業するために頑張ってる彼。

日本語も相当上手くなってます。

こういう刺激はたまりません。


右足が痛むので今日は軽めのジョグ。

事故との因果関係?

ないはずないw

でも、どうしようもないなら、治す努力あるのみ。



中国行きたい病がうずいてきた。今は我慢。




不是代购、而是代沟。

どっちも疲れます。



ポチってた本が届いた。(中国語関連は我慢)
    ↓
「フォニックス<発音>トレーニンBOOK」アスカカルチャー

(phonics 自然拼读法)

単語が覚えられない方の一助となるのか興味もあります。
まずは自分からですね。



りんご。
やっぱピンクだな。
予想してたけど高いよ。
今回は中国も同時発売。
しかし価格が…

代沟勘弁な。