忍者ブログ
中国語の学習を通して感じたこと。普段感じたことなど。備忘録として機能すればいいなと。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

《激战》第29話まで。

 
关鹏がモテモテなドラマになってますが。
紫云がいじらしい…(T_T)
 

今朝は霜が降りてました。

去年は暖房の効いた病室でしたから、雪が降ってもピンと来ませんでしたね。

冬って寒いんですね。



 
 
PR

すっきりしない。

数学の解法が見えてこない状態にある脳に近い状態。
イライラ一歩前のような感じというべきでしょうか。
よく考えたら中検がおわってから続いてます。
この状況から脱却すべく手を打ちたいんですが、どうすばいいのか…

算数が苦手だったり、集中力のない子みたい(笑)



lang-8への投稿は毎日続けています。
いつもいつも赤ペンを入れられます。

基本的には文法やレトリックを訂正されることが多い。

しかし一番うれしいのは、こちらの文をざっくり中国人らしい表現に
直してもらった時ですね。こればかりは慣れていくしかないので。

おそらく中検の中訳問題等の採点が甘いのは「らしくなくても」間違いがなければ
点数をくれるからだと思われます。ありがたいですけど。

一晩寝かせたり、もっと推敲して投稿すべきなんでしょうね。
もう一つ痛感しているのは、文章を書くのが下手だなということ。
こちらも並行して磨いていかねば。




久々に音読した。



特定の文型練習にはもってこいです。
(吹き込みの声は好みではないが…)
欠点はあくまで模範解答なので、自分の考えとは一致しない点ですか。
人の意見を真似して読むのってストレスといえばストレスです。

必要以上に意識して口、顔を動かすと20分で力尽きました。



GALNERYUS、待望の新譜が発売されました。
工作員がいるとも思えませんが、偏ってますね。
名盤と謳われている以上、当然といば当然の評価。
ちなみに星3つの方とほぼ同意見ですが(笑)



ず~っと聴いてますが、やはり前作のほうがいいんですよ。
入院中もよく聴いていたし、今でもジョギングのお供ですから。
今作もいいアルバムには間違いないんですけど。
スルメアルバムかもしれないので、当面は聴き続けます。

小野さんは日本語で歌ってこそ100%以上のモノが出る歌い手な気がする。




中検関係も一段落。

いろんな方のブログを拝見しましたが、もう次のステップに移ってますね。
そもそも1級関連のブログ自体少ないですけど。
(受験者)300人の中でブログ等やってる方って希少ですよね。
そのうち中国人のいるわけですし。

そう考えると、自分の備忘録も兼ねて、恥はさらしておきますよ。

とりあえず、さぼりがちだった聴解のトレーニングも始めますかね。
ドラマを見てるだけだと、さび付かない程度。現状維持が精いっぱいですから。

第87回 中国語検定試験1級 結果が届く。 


恥も外聞もなく公表しますよ。
易化の傾向にあるとはいえ、準1級よりは難しいのは一目瞭然。



結果を見ての率直な感想。

リスニング
大問1で満点じゃないのはショックです。
ディクテはこんなもんでしょう。

筆記
日訳は予想外。
大問1~3で落とすと痛い。

もちろん残念なんですが、よくここまで来たなとも思います。

あとはボキャビルとディクテが課題。
地道に継続していくだけですね。



都市圏だと中国人の受験もあるらしいですね。
日訳がネックになってるみたいです。
日本語能力試験N1合格してれば、中訳は問題ないと思いますけど。