忍者ブログ
中国語の学習を通して感じたこと。普段感じたことなど。備忘録として機能すればいいなと。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

また喉が…

また喉が痛みだした。副流煙のせいか?
しかも扁桃腺だわ。

明日の朝は治ってますように。

明日は全国的に荒れた天気になるらしいし。
病院行くのも手間がかかるので。



本屋へ行きましたが、中国語関連でチェックするつもりの本が置いてませんでした。
売れたのかも。



センター試験の中国語がネットにあがってますね。
明日にでも解きます。今年こそは目指せ満点(笑)


PR

語感

毎日続けているLANG-8への投稿。
所謂「中国語で日記を」に近づいています。
毎回、天声人語よろしく意味深長というか含蓄のある文は書けませんからw

インプットが足りないので、使える語彙が乏しいのは仕方ないんですが、
書いている時から「あ~これ間違ってるな」と思うことも多々あります。

それが文法的にすっきりしてないのか、日本語と中国語の隔たりによるものか、
はっきりしません。ただわかることは、正しくないということだけ。

そういった違和感が中国語の語感を身につけつつあるたまものだとしたら
うれしいですね。勘違いかもしれませんが。


最近HR/HM関連の知り合いができたんですが、中国語だとメタル用語が言えません(笑)
ちなみに英語表記もできません(恥) メロハーとか和製英語なのかしらん。
先方は英語は達者なようです。
ロシア語もちょっとできるらしい。((;゚д゚))ス、スゲェ
今年AC/DCが江蘇省に来ると喜んでました。
確かに中国で外タレのライブって珍しいですから。

どば~っと専門用語の暗記をしないと。



韓国語は地味にやってますが、言うほど簡単ではないですねぇ。
まだ文字で四苦八苦してます(爆)

なまけ中。

「岳飛伝」の最新刊を読むときは、いつも前回までの内容は忘れてます(爆)


前からず~っと読みたかった「拳児」をついに読破。
昭和から平成にかけての連載だったんですね。

中国語やあちらの文化が多少理解できるようになって読むと面白さもひとしお。

数々の名言! 

これを読むとモチベーションが上がること間違いなし!!

天○門事件がなければあの当時の中国を肌で体験できたんですよね。
(事件のせいで修学旅行先が中国から国内に変更になった)



簡単なフレーズもスムーズに出ないのはまずいですね。
さぼるといいことがありません。



《老婆大人是80后》第1話。


とりあえず、お試しで第1話を見ました。
ドタバタコメディ(死語)でいいのかな。
もう少し見てみます。


昨日話した寧波の方におすすめのドラマを聞いたところ。
《琅琊榜》定番。
《伪装者》胡歌つながり。セットで勧められること多し。
《少帅》文章主演。始まったばかり。
だそうです(笑)

そこで优酷で《少帅》を調べていたらなんと…

今日から放送ですって~~ワ――ヽ(・∀・)ノ――イ♪

全然知らない方と会話した。

寧波にお住まいの方とQQ(中国語のSNS)で会話をしました。

2時間ほどでしたが、聞くぶんには困りません。
先方はおそらく手加減してます。スラングめいた言葉も少なかったですし。

それよりも自分の話す中国語があまりにもアレで…残念でした。
だいたい中検3級程度の言い回しばかり。
表現に幅を持たせるのは、日本語でもそうですけど、
意識しないと難しいです。意識しても難しいですw

結局出す前にいかに入れておくかになりますね。
アウトプットと前提にしたインプットとでもいうべきでしょうか。

韓国語やってる場合じゃないなあ。