2月も残り1週間なので… 中国語 2016年02月21日 かなり手強いんですが、ざーっと終わらせます。 第4課までは読んだ。(含音読) ▼ 《爱情保卫战》は何も考えずに見れるので。寝る前に見てます。 ▼ 韓国語は文字と発音で停滞中。 中国語のスタートではこういうことはありませんでした。 漢字のありがたさを感じます。 英語が苦手な子もこんな感じなんでしょうか。 馴染みはあるとはいえ未知の文字と発音ですから。 無理強いしても簡単に覚えられないわけだと納得。 ▼ 今日は睡眠導入剤を使いま~す。 おととしの入院中以来です。 生活のリズムが不安定なので。 PR
やはり運動はいい。 その他 2016年02月20日 体調も天候もそこそこよかったので、今日はゆっくり5キロほどジョグ。 イヤホンをワイヤレスに変えたので、ウェアとコードの摩擦音がなくなり 気分よく走れました。 ▼ 《爱情保卫战》を適当に見てます。 皆さん標準ではない普通語(笑) といっても強烈な訛りはないし、字幕もあるので安心です。 ▼ 「CREED」《奎迪》を鑑賞。 「ロッキー」はⅠ~Ⅳしか見てません。 懐かしの練習方法や、おなじみのテーマソングは涙がでます。 その昔、SEGAmkⅢで「ロッキー」をやりこんだり、 「ロッキーⅣ」のサントラを聴きまくった世代ですからね(笑) それにしてもスタローンいい。アポロの息子もいいけど。 やっぱスタローンですよ。《敢死队》も好きですけど、やっぱロッキーです。 うーん、なんか役者スタローンというか、ロッキーそのものがいます。 決して傑作というわけではありませんが、往年のロッキーファンには見て欲しい作品ですよ。
褒められるとうれしいものです。 lang-8 2016年02月19日 この文がなければ、あなたの文章は私が小学生のとき書いたものよりいいわ! (小学生の時の国語は結構よかったのよ~~) (訳テキトー) やっと小学生と同じ土俵に上がることができました。 実際、彼らのような運用能力はありません。 ネイティブは子どもとはいえペラペラですからね(爆) ▼ 褒められてうれしくない人というのもあまりいないと思うので、 指導に当たる際は「褒める」を思い出すようは肝に銘じておきます。
《特种兵之霹雳火》見終わる。 ドラマ 2016年02月18日 タイトルは《军犬黑龙》にしたほうがいい。 最終話があまりにもひどかった。 K2はそのまま放置。なぜかアフリカのL国へ。 そのL国にいる黄牛の彼女や飞狼の娘に夏先生は? 急にドンパチのシーンに、そして使えない王星に変わって 黑龙が戦車を破壊します。 お供えに日本のもの?いいのか? 前後しますが、黄牛をみんなで慰める時にそばでひっそり見守る黑龙。 終わってみれば、シリーズ最悪の作品でした。 見ている時からわかってはいましたがw K2との戦いはどうするんでしょか。続くのかな? 文句言いながら見ますけどね(爆) 次はドラマじゃなくて《爱情保卫战》を見て「いろんな訛り」に触れる予定。
痛み止めを飲む。 その他 2016年02月17日 右下腹部痛はまだ治まってないんです。 今日は昼ごろから右足全体が関節痛のようないやな感じ。 昨日インフル疑惑の子がいたので、伝染されたのかとも危惧しましたが 吐き気や発熱もないまま痛みだけが継続。 まあ耐えられないほどではないんですが、ロキソニンの厄介になりました。 おととしの交通事故の際にもらったものの残り。 30分ほどして効いてきました。 明日は痛みも引いてるはずです。と期待。 年明けてから身体の調子がイマイチですね。 完全に運動不足。 それでもお腹は減るww