C.TEST 受験票届く。 C.TEST 2016年05月21日 昨日、届いてました。 なになに…「福岡での受験者は4名です」って。 せっかく無料の試験なのに、もったいない。 自分のように県外から交通費と宿泊費かけていく酔狂 もといマニアもいますが… もっと知名度が上がって受験者が増えて、長崎でもやるようになれば。 中国語領事館もあることだし…ね?(関係ないw) 某英語の試験よろしく普及することを願ってやみません。 ▼ 案の定というか、最近は全然机に向かってないのでHSKの問題を解いてリハビリ予定。 並行して就職活動中、うーんしんどいわ。 PR
寝耳に水 その他 2016年05月19日 声優の水谷優子さんがお亡くなりになりました。 自分くらいの世代には、強烈な印象を残しているのではないでしょうか。 「赤い光弾ジリオン」は見てなかったんですが、マークⅢでゲームはやってました。 その後はナディア、天地、爆裂ハンター、ビバリーと枚挙に暇がないです。 一度だけイベントでお会いしたことがあるんですよ。 地方人にとってはレアな機会なんです。 今夜は一人で「水谷優子三昧」です。 合掌…
ビール、日本酒、ワイン 中国語 2016年05月15日 三段でこの減り。ピヨるw C-TEST 本場のサイトからDL して解いてみました。 率直な感想ですが、思ったより難しいですw Aランクなんて楽勝だろうとなめてましたww ▼ ~聴力~ 北京語言大学の試験ということで、聴解の音声はお馴染みの声。 ちょこちょこミスります。 最後の听力笔试が鬼門です。 単なるディクテーションではなく、内容を理解した上で書かないといけません。 ここだけはさっぱりでしたwww ▼ ~総合~ 旧HSKを思い出しました(笑) 相当近いですね。こちらもちょこちょこミス。 やはり最後の穴埋めが鬼門ですね。 国語力+中国語力が問われます。 中国語を読むと疲れる。 特に理科系の内容は昔から苦手。 いずれにしても、サボってたつけですね。 ▼ ~まとめ~ 新HSK、中検とは異なります。スコア式なだけにTECCに近いです。 この試験、もう少し日の目を見てもいいと思うんですが。 HSKから離れた北京語言大学には健闘して欲しいところです。 良い試験だとは思いますが、有料で他県で受験となると微妙です。 ただ、7月会話の試験は受けてみようかなと前向きですが。 ▼ もはや対策の講じようもないので、耳だけは慣らしておこうと思います。 (付け焼き刃でどうこうなる試験ではないですw) 地力が試されるのですよ。 決して福岡に買い物に行くのではないのですよ。
C-TEST 中国語 2016年05月13日 無料だったので申し込んだ。 午前の試験なので当日行くのはしんどいなあ。 適当に宿をとって前泊ですかね。 仮に有料でも交通費のほうが高いってどうなのよw 長崎でも受けられるといいのに。 スコア式らしいけど、TECCよりは難しいのかしら。 どんな試験なのか、実はよくわからない。 教材もないし、どうしたものか。 でも、就活のほうが優先www とりあえず《爱情保卫战》中国語のリハビリ中。
《爱情保卫战》を見る日々。 中国語 2016年05月11日 5月分の3回は見終わったので、過去のぶんを適当に見ています。 わずか1日数時間程度の受身の中国語では、見ない・聞かないよりは 幾分はましかなといった感じです。 ゲストの話す中国語はかなり個人差があります。(含方言) 同じ言い回しが多かったり、語彙力にも差があったりと。 環境に影響されるのはどこも同じようです。 ▼ この番組、純粋にバラエティとして楽しむのはもちろんのこと 中国人の恋愛観、価値観を知るにはいい番組だと思います。 今になって気付こともしばしば… うーん。「当局者迷旁观者清」ってやつですかw ▼ それにしても、「見て分かる、聞いて分かる→言える」 ここをなんとかしないといけませんな。 ネイティブの速度で、言いたいことがスムーズに言える。 通過点であるとともに、自分にとっては一つの到達点といえるから。 そのためには練習ですね。まずは模倣からでしょうか。 家の中だと話す練習が難しいというのは言い訳ですよね… 司会の趙川くらい中身のある中国語を話せるようになりたいものです。 真似しよ。と思ったら、新しいのがUPされてました。見ないと(笑) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 追記:司会者の髪型、画面のサイズ4:3、途中で気づく…昔のだww まんまと騙されましたww