忍者ブログ
中国語の学習を通して感じたこと。普段感じたことなど。備忘録として機能すればいいなと。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大人の学習。

どうしても目に頼りがちです。
でも別にかまわないと思います。

ただ目だけの学習では絶対駄目。
(本が読めればいいとかなら構いませんが)
必ず口と耳も使いましょう。


友達が「中国語の練習しましょう」と
音声のメッセージを送ってきました。
そして「你跟着我读!」と。

20秒ほどのメッセージが二つ。
ちょっと聞いてみたところ、
あまり聞き取れません。

スクリプトもないのでディクテーション。
辞書を引き引きなんとか終えました。
友達に何のテキストが質問したところ

「草枕」との答え。

ちょっと難しいとは思いましたが…
文字に起こして読むとと分かるんですよね。


次は東野圭吾の『悪意』を読んでくれました。
うーん、これも難しい。
風景等の描写が特に難しいですね。
それとは逆に登場人物の台詞は分かり易いです。

説明を聞いたり質問したり、こういう勉強(?)
もありですね。楽しいので。
日本語と中国語でウィン・ウィンですよ。
まあ、負けてますが…


大人である以上、また日本人である以上は
「見て分かる」が4分野の中で最上位の座から
落ちることはないと思います。

そこは得意分野と割り切って、足りない分野を
伸ばす努力をすればいいだけですよね。

と、友達と話していて思いました。





PR

肉が増えました。

65キロを超えたので落とします。
実際は筋肉がかなり落ちてます。
その証拠に体脂肪が15~16%
今までが13~14%くらい。
敵は体重より体脂肪です。

怠惰な生活のつけなのですね (T_T)



基本事項なのでサクッと終えました。
口を動かさないと早いものです。
しかし、マスターには程遠いので
まだまだやる必要がありますね。
(発音のチューニングが先かも)

程度補語の"程度の差”が難しいです。
このあたりのニュアンスはネイティブに
質問したほうが早いかもしれません。






最近思ったこと。


真剣に中国行こうかと検討中。
10年前とは違い、「とりあえず」とかいう
選択ではない。
両親には悪いが、自分の人生なので。


佐賀は土地が余ってんのかな。
ゆめタウン広いね。永旺みたい。

まあ夢彩都で十分です。


サイバラの言うことが身に染みる歳に…


相原先生の『中国人は言葉で遊ぶ』
これまでの著書とは一線を画す内容。

中国人と密になればなるほど実感する
些細な違いが実は大きな違い。



リハビリがてらにこれやってます。


かさこさん、遂に長崎に来るんですね。
フリーランサーや自営の人は言うまでもなく
独立、副業をを考えている方は是非。

四川省へ ~その11~

“武侯祠”へ行くつもりだったんですが、
先に昼食をと“锦里古街”に行くことにします。
“武侯祠”の隣ですしね。
“宽窄巷子”とあまり変わらない景色が(笑)


場所が場所だけに、至る所から三国志の香りが。
このお店でお土産を買いました。
三国志好きのお友達が喜ぶこと間違いなし。

火锅を食べた店に張ってありました。
歇后语みたいな感じでしょうか。



腹ごしらえをして、時間を気にしつつ
正門ではありませんが、(裏の出口?)
“武侯祠”へ入場します。

ここは人だらけでした…
ちなみに友達は三国志についてはほとんど
知識がありませんでしたww

日本人でもゲーム、漫画、小説あたりを通過して
ないと興味ないでしょうね。



他にもマイナーな方々も結構いらっしゃいました。

人形三国志の孔明が!!(紳助竜介がやってた記憶が)
本物のようです。

友達置いてけぼり。一人で興奮してました。

ここで時間がきてホテルへ戻ります。
無事空港に着き、楽しかった旅行も
いよいよ終わりの時を迎えます。

成都の空港は45分前に手続きでした。
中国の国内線、かなり厳しくなってます。
(国慶節だったからかもしれません)

友達は武漢へ戻るので、ここでお別れです。
武漢滞在中からずっとお世話になりました。
ありがとうございます。

上海には23:30着だったので、初めて
空港の近くのホテルに泊まりました。
さすがに浦東空港。遅く着いてもタクシーの
心配をしなくてもいいので助かります。



泊まったホテルで「明日はタクシー呼んで」と
頼んだら「自分で呼んで」と粋な答えがw
送迎バスがあったので空港までは問題なし。

翌日はバスの都合で早く着きすぎましたが、
無事に長崎に着くことができました。

ということで、成都にはまた行きたいです。
楽山とか峨眉山にも行ってないし(笑)


そろそろ社会復帰しないとまずいですwww

四川省へ ~その10~

旅行の日程を変更した影響で、
夜の便で上海へ行くことになっています。
長崎ー上海往復と同じ料金の片道キップ…(T_T)
(ちなみに1700元ちょっと)

この日は18:00にホテルに迎えがくるので、
早起きして観光のつもりでしたが…
睡眠時間を確保するため9時起床。

23匹生まれたばかりのパンダ基地も興味が
あったんですが、友達は行きたくないと。
「私はウサギを食べに成都に来た」を連発w

そして朝食がてら”宽窄巷子”へ向かいます。
成都のタクシーは拾いやすいですね。
どうもスマホ搭載のタクシーが少ないような。
(数台乗ってみた感想)

 
観光用なんですけど、雰囲気は出てますね。
人だらけでしたが…

 
そして待望のウサギですよww

正直、干锅とかのほうがおいしいですね。
お土産用は真空パックにしてくれますw

そういえば、どうして成都なのに热干面が
売ってあるのかと思ったら担担面でした。
美味しかったです。辛い朝食でした。

その後は近いので”青羊宮”という道教の寺へ。
時間があれば徒歩で行くんですが。


道教ですね~

ここは猿ばかりですが、十二支が並んでいる
箇所もありました。

このあとは“杜甫草堂”に行きたかったんですが、
友達に却下され、“武侯祠”へ行きます。
三国志マニアではありませんが、行くしかですw