佐世保へぶらっと、ギルス… その他 2014年08月25日 昨日は大雨の中、運転の練習を兼ねて佐世保まで。 (ペーパー歴相当長い) 記憶にあるかぎり四ヶ町のアーケードを訪れるのは初めて。 本当に米兵(米軍関係者?)が多いというのが一番の印象。 彼らが私服なのに対して、海自の人は制服着てウロウロしてました。 ということで本来の目的である「岩合光昭写真展」へ。 佐世保市博物館島瀬美術センター 来場者の話に耳を傾けていると、猫好きの方か猫を飼ってらっしゃる方のようでした。 夏休みで日曜ということもあって、お子さん連れの家族も目立ってましたね。 「ねこ歩き」がブルーレイで販売されていて驚きました。(^_^) 一時間ほど鑑賞したあとは、アーケードをぶらぶらして五番街へ。 せっかくなので佐世保バーガーをいただく。 女性は食べづらいでしょうね。 五番街は思ったより店舗が少なかったです。 四ヶ町アーケードはパチ屋やゲーセンがあり、京都を思い出しましたw 佐世保バーガーの店では店員の一人が中国人ぽかったので、話しかけてみましたよ。 どこの人と聞いたら「中国w」というお答えがあったので、 さらに聞くと「蘇州」と言ってました。 後ろに客が並んでいなければ、もう少し話したかったんですけど…。 この日は、ワイパーを動かすスキルがUPしました。 PR
岩合さんの写真展 猫 2014年08月21日 なにやら佐世保で開催されているらしい。 http://www.nekoaruki.jp/ 行ってみるつもりです。 泣くかも。 自分のように猫好きがいる一方、嫌いな人もいるのも事実。 それは別に構わないんですが、だからと言って毒盛ちゃダメでしょう。
烧烤食べたくてたまらない。 ドラマ 2014年08月19日 クッ◯パッドを参考にしてチキンカレーを作った。 初めてにしては、まずまずの出来と言える。 もちろん「クミンパウダー」とかいうのも初めて使う。 なんだ“烧烤”にかかってる香辛料じゃないか。 ※クミンは「孜然」というらしい。 我恨不得去武汉吃烧烤。 実際は行けなくもないので「巴不得」でもいい感じ。 《爱情回来了》の第一話を途中まで見ました。 戚薇は《无懈可击之高手如林》に出演しているので覚えてました。 唐嫣があまり好きじゃなくなった原因もこのドラマ… あのキンキン声が苦手なんです。 昔「胡歌かわいい~」って学生が言ってたw 陈赫は今のところ曾小贤にしか見えませんね。 一応見ようとは思ってます。 たぶんですが…
金魚が… その他 2014年08月18日 昨日は梅雨の晴れ間のようでした。 某サッカーチームのホームスタジアムが見えます(笑) 依然としてやる気がないので、中国へ行って脳みそを活性化させたい。 先日孵化した金魚は半分くらいに減りました。 もうボ◯フラには見えないですね。 お盆に帰省中の友達とバッティングセンターに行きましたが、 70キロなのに空振りばかり。 素人ですが、昔は前に飛んでいただけにショック。 中国語からはすっかり離れた生活中。──(ノдノ)── 《爱情回来了》でも見ようと思ってずっと見てない。
久々音読して愕然… 中国語 2014年08月06日 ずっと雨模様だったのに、今日の午後は晴れました。 そうすると気分もよくなり、敬遠中の中国語にも触れようという気が。 普段使ってるノートにはマイク端子がなかったので、自分の音読を録音するために 先日Amazonで購入したものをテストを兼ねて使ってみました。 知らない間に便利なものが安価で販売されているんですね。 使用した録音ソフトはこちら。 http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se459049.html 自分が思っているより、きれいに拾ってくれました。扇風機の音まで(笑) Ipodに直接録音するよりははるかによかったです。 今日はHSK6級の問題集から聴解の文を抜粋して録音しました。 読んでいる時点で、口の形が嫌だなとか、声調間違えたなとか気づく自分に乾杯。 録音したものと聞くと、自分の舌や口の形が手に取るようにわかります。 しかも捲舌音が(特にsh)納得のいく音じゃないし。 舌を伸ばしたほうがそれらしく聞こえるんですけど。 「らしく」じゃだめですね。とにかく問題だらけでした。 基礎の練習はさぼるとダメですね。 筋トレのように超回復はないようです。 発音に関しては、一定レベル以上を目指すなら信頼できる人(ネイティブ) が必要かもしれません。しかし相手にストレスをかけずに通じるレベルまでなら 日本人講師のほうが無難な選択だと思います。 もちろん対外漢語専門のネイティブがいるなら、存分に利用してください(笑)