忍者ブログ
中国語の学習を通して感じたこと。普段感じたことなど。備忘録として機能すればいいなと。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

韓流w

このドラマ見てます。
韓国のドラマは中国にいるときに見た
「IRIS」と「犬とオオカミの時間」のみ。
これが3つ目になります。
キム・セロン繋がりで見ることに。
「ハイスクール・ラブオン」
韓国語音声、中国語字幕です。




PR

ノイズキャンセル最高!

なんですが、長時間つけていると
自分は右の耳がやや痛くなります。
こればかりは仕方ありませんね。

電源を入れるだけでノイキャンが作動。
若干ホワイトノイズはしますが、
気になるほどではありません。
何も鳴らしてないと耳栓になります。

集中したい時にはうってつけ!


中国語を始める前は日本語字幕の
台湾ドラマ等をよく観てました。
F4が人気の頃です。(懐かしい)

気がつけば字幕なしでも随分聞き取れる
ようになりました。

今は字幕中国語の韓国映画が多め。
中国語と同じように、時が経てば
わかるようになるんでしょうか。

《道熙呀》に出てた子役いいですね。
(邦題は「私の少女」)
主人公の女優に見覚えがあると思ったら
この前見た「トンネル」に出てました。
ペ・ドゥナさんって有名なんですね…

キム・セロンつながりで《邻居》も。
(放題は「隣人」)
どちらも非常によかったです。

しばらくは韓国映画メインで。
語学じゃなくて娯楽ですw

あ~韓国行きたい。








清水の舞台から飛び降りた。

値段が値段なので随分悩んでたのですが、
集中できる環境が作れるならと考え
購入に至りました。
何をかって?

BOSE Quiet Comfort 35 ですよ。

実は去年、前の型(25)を富士山の見える
アウトレット(笑)で買おうとしたんですが、
当時の相方に無駄使いと言われ我慢。

あれから1年。
先日、某電気店でComfort 35試したところ、
涙が出るほど感動。普段の安いイヤホンと
比べ物にならない。いろんな音が聞こえるw
ジョギング用のワイヤレスイヤホンが
おもちゃのようですww

音質はSonyのほうがいいとの評判ですが、
iPhoneやipodで再生するのでハイレゾ
まで必要ないですし。
あと、こちらのほうがややコンパクト。
ケースはそれなりのサイズですが。

ちなみに聴くのはHR/HM。
あとは語学。最近はなぜかK-POPも(笑

ということでBOSE一択です。
(イヤホンタイプは最初から除外)

実は家にいても時々うるさいので
集中できる環境作りのためというのが
購入した本来の目的です。

ここ最近は中国語以外の勉強をしていたので
そろそろ再開。どんどん使いましょう。








贵在坚持

中国語を始めた頃、HSK8級は雲の上の
レベルでした。(高級は想像すらできない)

しかし、いざそのレベルに到達すると
「なんだこんなもんか」とし思わなかった。

そこには“劇的な変化”などはなかった。

たぶん中検1級に合格した暁にも
その程度の感想しか抱かないと思う。

到達までは早いか遅いかの違いはあるだろうけど。


独学なのか教わるのか。
中国でやるのか、日本で勉強するのか。
趣味なのか、仕事なのか。

環境が異なる。
個人の能力だって異なる。
違いはあって当たり前。
勉強の方法だって正解はない。

ひとつ言えることはやめないこと。

続けること。

これだけ。

これが秘訣。

簡単そうで難しい。

こうやって勉強できるのも幸せ。




回復中。

朝一で病院へ。

薬(抗生物質)の服用はおしまい。
とりあえず、今週一杯様子をみてと。

ということで……

1週間ぶりにお酒を飲んだ。(゚д゚)ウマ-

ジョギングはやめていましたが、
甘いものとお酒を控えてたので
1キロちょい痩せましたね。


「GRIT」読んだ。

どうでもいいけど、米国のこの手の本って
成功例でアメフトの話多い気がする。


きつい練習をします。